しばらく前に買った最近の愛読書。
なんだかずっとほりえもんに怒られている気がする。
私の考え方は基本的に非成功者気質らしいな。
今日読んでいた章では、
尻込みする私の性格を全否定されてたりする。
バカなことをばれないように
知っているふりをする。
これが逆に人からの信頼をなくしている、とのこと。
わかってるんだけどさー・・・
知ったかぶりがしたいんじゃないけど、
「そんなこともわからないのか」と怒られるのはやっぱり怖い。
できないやつがすべてしょい込んで
たいして結果にならない仕事をする。
できないなら、できる人にアウトソーシングすればいい。
とも言われた。
「責任者なのに人任せ」と言われるのが怖いのだ。
書いててアレだが、言い訳ばかりだね。。。
まさにこれも前の章で書いてあったけど
ホリエモンが言うところの「やらない理由」なのだろう。
見事に当てはまりすぎててへこむなあ。
私が良く思っていることだが、
職場でも、友達でも、基本的にどの場面でもだけど、
好かれないくていいけど、嫌われたくないのだ。
だから、結果的にこんな感じなのだろうな。
この本を読んでいても
やっぱり人とぶつかってまで結果を出したいというほど
職場で前のめりになる気はないが、
衝突を恐れてなあなあの環境を作るのはいい加減やめたいな
とは思えるようになった。
ブックオフで100円で手に入れた本の文章に
いちいち浮き沈みしている私でした。